2007年4月12日木曜日

「2007東京国際家具見本市」(東京ビックサイト)

社団法人国際家具産業振興会は今秋11月21日(水)~24日(土)の4日間、東京ビッグサイト(有明)で「2007東京国際家具見本市-Life&Living Design 2007」(IFFT2007)を開催する。それに先立ち出品希望者を対象に4月13日(金)と27日(金)にそれぞれ東京と大阪で「IFFT2007開催プラン説明会」を開催する。

「2007東京国際家具見本市-Life&Living Design 2007」は家具&インテリアのトレンドを東京から世界に発信することを大きな目的に、デザインを重視したハイクオリティなライフスタイル提案型イベントとして出品対象製品を「くらし」と「すまい」のあらゆる分野に拡大しているのが大きな特徴。

ライフスタイル提案型イベントとしての色彩を強めることによって出品対象分野の企業及び製品の拡大を図ることとなり、そのことがとりもなおさず来場対象者の間口拡大と来場者数の増大にもつながる。つまり単なるニュートレンド発信の場としてだけでなく、出品者にとっては新規販売チャネル拡大のきっかけを掴むための商談の場として、また、来場者に対してはより幅広い商材の選択肢を提供するというビジネス最前線における実践的な側面を持っている。多彩なジャンルの出品製品の中からこれまでとは異なった商材をピックアップすることによって新たなビジネスチャンス獲得を可能とする文字通りの“商談の場”が提供される。


前回の出展商品例

▼ホームシアター用家具▼SOHO家具▼子供用家具▼アンティーク家具▼フォールディングチェア▼籐家具▼桐製家具▼アイアン家具▼漆塗家具▼畳・い草製家具▼アウトドア用家具▼腰痛予防椅子▼電子ピアノ▼アコースティックピアノ▼車椅子▼ビリヤードテーブル▼ビリヤードソファ▼ブラインド▼吊鏡▼木製建具▼襖障子▼格子戸▼古材ドア▼行燈▼屏風▼衝立▼フロアランプ▼テーブルランプ▼ガレランプ▼ステンドランプ▼キリム▼カーペット▼ペルシャ絨毯▼ラグマット▼テーブルマット▼絵画▼掛け軸▼インテリア用写真▼バスリネン▼寝具▼寝装品▼タオル▼観葉植物▼電気式暖炉▼家具用照明器具▼家具用木材▼コントラクト用床材▼木製タイル▼木製スイッチプレート▼ゴム脚キャップ▼丁番▼ベアリング▼レール▼ハンドル▼ソファ・座椅子用リクライニング金具▼家具用ワックス・塗料▼革・布製晶補修剤▼家具・インテリア関連出版物▼家具販売用ソフト▼ファブリック自動裁断機など。

(家具ニュース)

ラベル:

ギャラリー内を部屋に見立てオリジナル家具を展示する展示会

家具の製造、販売を行うユニット「Nem(ネム)」は3月15日、家具展「ROOM#101」を下北沢ギャラリーHANA(世田谷区北沢3、TEL 03-6380-5687)で開催する。

 同展はギャラリー内を部屋に見立てオリジナル家具を展示する。机、ソファ、椅子など8点ほどの家具を展示。ホテルの一室のようなイメージで「ROOM#101」と名付けた。

 Nemは家具会社の同僚だった4人が家具展「FIRST」に参加したことがきっかけで2006年4月に結成された。今年から本格的に活動を開始し、今回初のオリジナル家具を発表する。家具はメンバー4人で改良を重ね、「ながら工房」(埼玉県川口市)で製作している。

 初個展に下北沢を選んだのは、同展の会場となる「ギャラリーHANA」の「部屋のような」雰囲気が自分たちのテーマと合っていたからだという。メンバーの伊藤さんは「まずはNemを人に知ってもらうことが大事。20代~30代ぐらいまでの若い人に見てもらいたい」と話している。今後は「部屋」というコンセプトを残しつつ、新しい作品を作っていくという。

 開催時間は11時~19時(初日、最終日除く)。21日まで。

(下北沢経済新聞)

ラベル: